ブログ

産後クライシス

産後クライシスとは・・・出産後2~3年ほどの間に、夫婦仲が悪くなること

 

私の離婚原因の1つが産後クライシスだからか

同様のお悩みで相談にいらっしゃる方が多いです。

お子さんのいる夫婦の問題は、大なり小なりほとんどこれに当てはまるのではないかなと思います。

それに関する本やネット情報もたくさんあるので、調べていただくといいのですが

やはり女性にとって、妊娠、出産、育児は大変化なのですよね。変化は誰でも初めは心配不安があります。

ほんとに生活がガラリと変わる大変化です。大げさですが命がけの行為ですからね。

特に一人目は初めてのことばかりですし、頼れる人が周りにいればまだいいですが

いないとなると、ますます不安。育児疲れで心身ともにボロボロ。

しかも産後ホルモンもすごく変化して、その影響も大きいです。(私も1人目の時、マタニティブルーになりました。)

 

でも男性にとっては自分が体験していないし、どうすればいいかわからないしオロオロ。

奥さんは妻から母に勝手に変身できているけれど、自分は置いてきぼり。

しかも奥さんは子どもばかり見ていて、自分のことは全くかまってくれなくなった・・・寂しい・・・

 

そんな状況の中でもしっかりとコミュニケーションが取れていれば、問題は大きくならないのですが

お互い余裕がないとそれもできず、そんなこんなで溝が深まるばかりです。

この時期の夫の浮気も多いですね。

妻がこんなに大変な時に、よくもそんないひどいことができるもんだ!と

よく芸能人などでバッシングを受けていますが、確かに浮気する方が悪いですが

やはり何事も理由があるので、一概に夫ばかりが悪いとも言えないこともありますよね。

 

私はセラピストでもあるので、常にジャッジしないというスタンスでいます。

喧嘩両成敗というと語弊があるかもしれませんが、双方それぞれに言い分があるのです。

でもケンカになると、私は正しい、向こうが間違っている、相手が変わってくれないと嫌だ、なんで私だけ我慢ばかり

やはり性格が合わないから無理

私からみると、どっちもどっちです。だいたいそんな人を選んだのは間違いもなくあなたですよね。

話がずれました。

 

産後クライシスでもなんでもそうですが、夫婦仲良くやっていく秘訣は

お互いが謙虚な気持ち、思いやりを持ち

感謝と労いの気持ちを伝え、しっかりコミュニケーションが取れていれば

産後に大変化があったとしても、どんなことも乗り越えられると思います。

溝が深まる前に気づいて、それらを実践していただくと、大きな問題にはならないでしょう。

 

セラピーをやっていると、両親が不仲だったチャイルド達はみんな

お父さん、お母さんが仲良くしてほしかった、ケンカしないで笑っていてほしかったと言います。

子ども達にとっては、どんなことよりもそれが一番の望みなんですよね。

 

子どもは夫婦の宝物です。それが原因で不仲になるのは本当に悲しいことです。

溝が深まる前に気づくためにも、カウンセリングなどで第三者の意見を聞くのも

たまにはいいと思いますよ。

関連記事

ページ上部へ戻る